薬に頼らずに不調を改善するなら

薬の副作用が気になるなら

頭痛や肩こり、疲労感など体の不調を感じている人は多いですが、回復のためには薬が使われることも多くなっています。
薬は即効性が期待できますが、やはりどんな薬でも副作用はありますので、できることなら使いたくない、長期に使用するのは不安と感じる人もいます。
薬に頼らずに回復を得るのであれば、食事や生活習慣の見直し、適度な運動などの努力も行っていきたいところです。
さらに、マッサージやツボ押しも薬に頼らず、不調の改善に役立つとされています。
自分でツボ押しやマッサージを行うのも良いですが、よりしっかりと実感を得たいのであればプロによる鍼灸の利用も考えてみてはいかがでしょうか。

灸や鍼で体を刺激する

鍼灸はその名前の通り、灸や鍼を使って全身にある多くのツボを適度に刺激し、自然治癒力を高めていくと言われています。
お灸は温熱効果で体を温め、血流の改善や冷えの解消に役立ちます。
さらに鍼による刺激は血液やリンパの流れの改善、免疫系や自律神経の調整などにも役立つと言われています。
お灸は熱くないか、火傷しないかという心配もありますが、現在は火を使わないタイプ、煙の出ないタイプのお灸も用意されています。
さらに、鍼についても、現在ではかなり細いタイプが用意されており、痛みもあまり感じなくなっています。
他の人と使いまわしにすると感染症なども気になるところですが、現在では多くの鍼灸院では使い捨ての鍼が用意されていますので、そうした心配もなくなっています。
鍼灸院によって施術内容には違いがありますので、実際に施術を受ける前にはしっかりと確認しておくことがおすすめです。

不妊治療・産後治療ならようこ鍼灸院

様々な悩みに対応できる

鍼灸では具体的にどのような効果が得られるのかも知っておきたいところですが、WHOでは慢性副鼻腔炎、咽頭炎や気管支喘息などの呼吸器系疾患症状、さらに目の疾患や下痢や便秘などの内科系疾患にも適応とされています。
このほかにも女性の多くが悩む月経困難症や女性不妊、慢性関節リウマチなど実に幅広く対応しています。
最近は美容の分野でも注目されており、顔に多くの鍼を指す美容鍼は海外セレブらにも人気です。
神経痛やリウマチ、五十肩などは鍼灸治療でも保険適用となっていますので、保険で治療したい場合は相談してみましょう。
保険適用で治療を受ける場合は先に医師の治療を受けているなどの条件もありますので、条件も良く確認しておきましょう。